アフィリエイト

誰でもカンタンにサイト・ブログの記事作成の時間を作る方法!

「10時間以上して家のことをしてたら記事作成する時間なんてないよ~」

「毎日作業は継続出来ない…」

「記事書くネタがなくてもうやる気がなぁい」

こんな弱音を吐きたいときはありませんか?私はよくありましたね。でも毎日半年以上続けてこれた理由を明かします。

きつい環境でもほんの少しでも時間を作りだすことはできるはずです。

スケジュールをだまされたと思って本当に書いてみて!

スケジュールを書くといいってよく見るけど、そんなので実際に記事を書く時間が作れるとは思えないよぉ!
副業で成功させようとしてる人は絶対にやってるよ(^-^)

まずは騙されたと思って一日のスケジュールを書いてみるのも手じゃないかな?

わしの場合はエクセルを使って管理しとるわ♪下の図はエクセルではないがこんな感じじゃな

3月
24日
3月
25日
4時~5時●●サイト設計図朝の準備
5時~6時1記事作成仕事
6時~7時
7時~8時休憩
9時~10時1記事作成
11時~12時
12時~13時お昼休憩
13時~14時フリー画像収集
14時~15時ネタ選定
・・・・・・
・・・・・・
上の表だと予定を詰めすぎですけど、最初は余裕をもって予定を組みましょう。

1記事書くのに2時間かかるなぁと思ったら3時間取るようにしましょう。

余裕を持つことで達成の可能性をあげ、満足感を高めて継続していきましょう

難しく考える必要はありません。

面倒かと思いますよね?でもこれが絶対に重要なんです。

習慣化させる方法を紹介しています。

本当にこのスケジュール管理が出来たら隙間の時間がどこにあるのかをカンタンに見つけることが出来ますし、無駄なことをすることが少なくなるでしょう。

一生続けられる!同じ時間で作業効率を4倍にする方法

生活環境を激変させることになるので、これも非常に難しいことですが、出来る人は必ずやってください。

朝の人間の活動は夜に活動するよりも4倍もの効果が出るといわれています。

「神・時間術」という樺沢紫苑さんの本を是非読んでみてください。

いかに時間を効果的に使うかということが書かれています。

カンタンに言えば早起きしましょう!ということです。

本当に簡単なようでこれが出来ない人が多いです。

夜やることやったら作業しようと思うかもしれませんが、それよりも夜やることやったら寝た方が何倍も良いです。

体にも記事を書くのにしても。

「毎日出来るだけの作業をする」ではなく「毎日計画的に作業をする」に切り替えるようにしましょう。

正直最初は1か月の計画を立てるのも1日くらいかかっても良いと考えています。

早寝早起きを実行出来たら記事を多く書く時間を確保できるだけではなく健康的な体も手に入れることが出来ます。

私が意識してるのは仕事終わって帰宅したら絶対にダラダラせずに出来る限り早く寝ることを意識しています♪

本気で記事を書く時間が欲しかったらテレビを見たりはせず、とにかく早く寝ることに集中すべきだと思っています!

朝作業は効果があるはずなので試してみてください(^O^)早起きは3文の得です♪

朝起きてからの作業だとあまり長い時間出来ないような気がする…

と思ってしまいがちですが、そのような固定概念は捨てましょう。

朝、仕事前などに作業をした方が「この時間までにやらないと!」という焦りも生まれてきて夜よりも多くの作業をすることも可能になるのではないでしょうか。

逆に夜勤の人などは仕事が終わったら出来る限り早く寝るというのが重要になってくるでしょう。

仕事終わりに疲れてる状態で記事を書くのはかなりきついことです。

あまりオススメはしないけど一撃で形を作る方法

成功してきた人に何人か会ってきていますが、突出してる人に限ると、最初の1か月は睡眠時間が1日2時間だけだった…とかそんな異常な作業を短期集中してる人もいます。

ただこれは1日やっただけでは意味がありません。

このように成功する人はマインド面でも異常に高かったりするので、あまり参考にはならないかもしれません。

しかも間違いなく体にも悪いですしね。

アフィリエイトなどで圧倒的に稼ぐ人の多くは異常なほどの作業をしています。

検索からこの記事にたどり着いて「やってやろう」と思った人はたぶん難しいと思うので、まずは計画的に進めていきましょう。

異常な作業をする人は学んだノウハウや信じてるノウハウをとにかくひたすら実践しまくる人です。

ちなみに私が最初アフィリエイトサイトを作り始めたときの作業時間を例にしてみます。

桜井のアフィリ開始時の作業量

平日
3時~3時半 ⇒ 起床&仕事準備
3時~6時  ⇒ 記事を少し作成
6時~18時 ? ⇒ 仕事&休憩中に何かしらインプット
18時~21時 ⇒ 帰宅して家事などをする
21時~3時   ⇒ 睡眠

休日
5時~8時  ⇒ 記事作成
8時~10時?  ⇒ 家事
10時~12時 ⇒ 記事作成
12時~13時 ⇒ 休憩
13時~15時 ⇒ 記事作成
15時~16時 ⇒ 大型休憩
17時~19時 ⇒ ノウハウインプット
19時~21時 ⇒ 家事や食事⇒就寝

イレギュラーもありますが、私の場合はこのような感じで作業をしていました。
私も少し平均の人よりも多めに作業はしているとは思いますが、体に害があることはしていません。

ただ友人のお誘いで大事なもの以外は断るようになりました。

介護や育児をしてる方もいらっしゃると思いますが、その場合は予定を作るときは大きく余裕を持たせるべきです。

まとめ・記事を書く時間を作ろう!

記事を書く時間を作る方法

  • スケジュールをエクセルでも何でもいいのでしっかり作る
  • 早寝早起きをする

これだけです。

これだけですが、ほとんどの人が出来ないです。

スケジュールはできても早寝早起きがかなり厳しいです。

最初からその生活に慣れてる人なら可能かもしれませんが、夜型の人に至っては難しいですよね。

極端な例もあげましたが、とにかくスケジュールを立てるときは必ず余裕を持たせることが重要です。

「絶対に時間を作ってやるんだ!」

この気持ちを持って計画的に作業をしていきましょう。

まずは1日30分からでもいいんです!それもきつかったら10分でもいいです。10分だったら作れますよね?

10分あれば記事のタイトルは決められます!10分あればリサーチが出来ます。10分あれば100文字は書けます。

1日10分取れば1週間で1記事作ることも出来るはずです。

本当の本当に騙されたと思って、この2点を実行してみてください!時間を作ることはできるはず!自分を信じて行動していきましょう。

-アフィリエイト