アフィリエイト広告を利用しています

ペラサイトとミニサイトの商品選定基準

 

商標サイトを作る時はペラサイトかミニサイトで作ることになると思います。
それぞれの狙い方は大きく異なりますのでご紹介していきます。

これは私なりの狙い方になります。

ネット上を調べたら他の意見や他の狙い方をしてる方もいるので、それらのサイトを参考にしてもありです!

下のタブのどちらかをクリックしてください。

ペラサイトの商品選定基準

ペラサイト商品選定基準

  • 報酬2000円以上の商品(高ければ高いほどよい)
  • 記事が書けそうなものからピックアップ
  • 人の悩みが深そうなものが成約率は上がりやすい。(ただYMYLジャンルはグーグルがフィルターかけてるので注意)
    YMYLジャンルは命やお金に関するジャンル。ここは専門性、権威性、信頼性がないと上位表示が難しいです。リサーチして上位サイトがアマゾンや楽天、ECサイトだったら戦うのはやめましょう。
  • 商品名に似た別のキーワードがある場合は除外。その商品はやらない
    例:ジャイアント ⇒
    このキーワードで検索すると、予測される検索が
    ジャイアントコーンだったり、ジャイアント白田だったり
    自転車のジャイアントというメーカーがあり、
    ペルソナがバラバラでヤフー・グーグルの検索エンジンもこれと
    決められてないのでやらない。

    下写真参照してください。
    このような検索結果になった商品はやらない方が無難でしょう
  • EPC(1クリックの単価)が見れるようだったら50以上
    (ASPやランクによって見れたり見れなかったり)
  • 承認率が見れるなら低いのはやらない。80%以上のをやる
    (ASPやランクによって見れたり見えなかったり)
  • 上記を見ながらひたすら商品名をピックアップ
    (テキストなどのメモ帳に張り付ける)
  • テキストに貼り付けたら単一キーワードで
    月間検索ボリュームが5000以上のものを探す
  • サジェストキーワードが300個以上のものを探す(下記のツールで調べられます)サジェストキーワードとはグーグルの検索窓にキーワードを入れたときに表示される「検索されてる複合キーワード」です。もしくはサジェストが少なくてもライバルが弱く戦えるところです。商品に知名度がなかったら上位表示が可能かもしれません。
    多い方がニッチなところをリサーチしやすいため。逆に単一キーワードでライバルが弱いところをせめるのも手です。
    https://www.related-keywords.com
  • 関連キーワードツールから取得したもので月間検索ボリュームが20以上くらい(出来たら30以上)で購買意欲の強そうなキーワードを徹底的にリサーチ!⇒絶対に勝てると思うキーワード。(でも大体勝てないので勝てそうなところでとにかく数勝負)ライバルチェック。ここに一番時間をかける
  • 勝てそうならそれをメインキーワードにして書く。
  • そのメインキーワードと同じペルソナのキーワードを集めて記事を構成

ミニ商標サイトの商品選定基準

ミニサイトの商品選定基準

  • 報酬2000円以上の商品(高ければ高いほどよい)
  • 記事が書けそうなものからピックアップ
  • 人の悩みが深そうなものが成約率は上がりやすい。(ただYMYLジャンルはグーグルがフィルターかけてるので注意)
    YMYLジャンルは命やお金に関するジャンル。ここは専門性、権威性、信頼性がないと上位表示が難しいです。リサーチして上位サイトがアマゾンや楽天、ECサイトだったら戦うのはやめましょう。
  • 商品名に似た別のキーワードがある場合は除外。その商品はやらない
    例:ジャイアント ⇒
    このキーワードで検索すると、予測される検索が
    ジャイアントコーンだったり、ジャイアント白田だったり
    自転車のジャイアントというメーカーがあり、
    ペルソナがバラバラでヤフー・グーグルの検索エンジンもこれと
    決められてないのでやらない。

    下写真参照してください。
    このような検索結果になった商品はやらない方が無難でしょう
  • EPC(1クリックの単価)が見れるようだったら50以上
    (ASPやランクによって見れたり見れなかったり)
  • 承認率が見れるなら低いのはやらない。80%以上のをやる
    (ASPやランクによって見れたり見えなかったり)
  • 上記を見ながらひたすら商品名をピックアップ
    (テキストなどのメモ帳に張り付ける)
  • テキストに貼り付けたら単一キーワードで
    月間の検索ボリュームが1500以上のものを探していく。需要がなければ検索で上位表示させても売れないため
    (下記の無料ツールでキーワードを入れたら調べることができます。)https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/↑かなり少ないです。根気のいる作業になるのは覚悟してください。アフィリでやるなら当然といえば当然の作業です!
  • サジェストキーワードが100個くらい(下記のツールで調べられます)サジェストキーワードとはグーグルの検索窓にキーワードを入れたときに表示される「検索されてる複合キーワード」です。https://www.related-keywords.com/

    アクセスしたら窓があるので、そこにやりたい商品名を入れてください。サジェスト100個前後が初心者がやるにはちょうどいい数字かなと思っています。出来たら50個以上は欲しいところ。逆に多いと難易度が高くなりますがチャレンジする価値はあります。

  • 出来たらロングヒット商品(新しい商品だといつなくなるかわからないから)
    下記ツールに商品名を入れてグラフをチェック。
    https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP昔から売れてる商品だったら比較的安泰。グラフが極端に下がってきてたら要注意季節トレンド的なものなどもあるので、そのあたりもチェック。すぐに収益になるかならないかを考えるべき。
    3か月後くらいのトレンドが良いですね。特にすぐに収益を考えなければ「1年後に売れたらいいや」的な感覚でいるのもOK!例:すぎ花粉症(3月だとしたら)をペルソナにした場合なら花粉にきく商品を12月には記事を書く
  • 上まで絞ったら、今度はその商品について調べます(口コミサイトやヤフーの知恵袋)口コミが悪かったら、
    その商品は成約率は下がるのでやめます。